この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

5月の予定をお知らせします

2015年05月07日


だいぶ久しぶりの更新です。
ブログを更新していませんでしたが、毎週木・金曜日と活動は継続しております。
ブログの使用容量が限界で、もう写真を載せることができませんが、
活動予定を更新していきます。

5月8日(金)場所:とんとん山
自由遊びと、畑仕事。よもぎを摘んでペーストにする作業もできたらしたいです。
よもぎもちなどのおやつを今後のお楽しみにする予定です。

5月13日(水)場所:みなくちこどもの森
自然観察指導員さんと一緒に自然観察会を行います。

5月14日(木)場所:とんとん山
自由遊び、ハチクの筍収穫&かまどでできるところまで調理します。
山で食べれるか、家での一品にできるかはその日の進み具合に任せてます。

5月15日(金)場所:近江八幡国民休暇村
気持ちいい季節の湖水浴に出かけたいと思います。
14日と15日の予定は天気などの都合で逆転したり、休暇村には行かなくなることもあります。

5月21日(木)場所:滋賀県畜産技術振興センター
羊の毛刈りを見学に行きます。

5月22日(金)場所:とんとん山
自由遊びと畑仕事の予定です。

5月27日(水)場所:みなくちこどもの森
自然観察指導員さんと一緒に自然観察会を行います。

5月28日(木)場所:みなくちこどもの森
こげらの会のみなさんと一緒に草木染(主に赤色)を予定しています。
(このイベントは保険加入済みのレギュラーメンバーのみの参加になります)

5月29日(金)場所:とんとん山
自由遊びと畑仕事の予定です。


予定は未定で、こどもたちの様子や天候で変更することも多々あります。
こどもにも大人にも無理なく、ゆったりのんびり見守ることを一番大切にしていきたいと思っています。
いつも自由に、ごっこ遊びしたり、お散歩したり、お手伝いしたり、水遊びしたり、、、
こどものしたいことを、母ちゃんの連携で支えています。

参加申し込み&お問い合わせは・・・
09076040151 水谷まで


  


Posted by こりすの会 at 23:45Comments(0)山歩き自然観察会

秋の古城山プチ登山をしました。

2014年11月30日

晩秋の季節、山も野も美しく紅葉しています。
11月28日は甲賀市水口にある古城山に登山をしに行きました。

椿の花がたくさん咲く坂道をあるいて、カエデの小路を進みます。
とても良いお天気に恵まれて日差しは暖かく、
木漏れ日は赤や黄色の葉っぱを美しく魅せてくれます。
錦の絨毯は人の手では作れない色彩です。

どんぐりや紅葉の葉、木の実や山いちご・・・山の恵みを拾いながら少しずつ進みます。

抱っこしてもらったり、友達と一緒に走って登ったりしながら頂上へ到着。
汗ばむくらいの陽気に頂上の風が気持ちよくて、みんなで景色をみながらお弁当を頂きました。

山を下りてから、松ぼっくりを探しに湖南市にあるSちゃんのお爺ちゃんの山へ移動。
滅多に車が通らない見通しの良い農業道路を思い切り走る子どもたち。
こんな場所がもっとたくさんあればいいのに。
一緒に散歩する母も安心して見ていられます。

今年の秋は今しかなくて、
子どもたちの成長を一緒に体験し、見守ることが出来て幸せだなーって。
かあちゃんも子どもたちもたくさん遊んでくたくたになって、大満足な一日でした。

**  H記  **
  


Posted by こりすの会 at 12:34Comments(0)山歩き

7月の活動予定です

2014年07月06日


7月の活動予定です。


※大切なお知らせ※
5月から、毎週金曜日だった活動日を変則で木曜日だったり金曜日だったりすることになりました。
ブログでお伝えしていきますので、確認をお願いします。


(終了)7月4日(金)場所:とんとん山
七夕祭り:流しそうめん、七夕笹飾り作成


7月10日(木)場所:とんとん山
あまりに楽しかったので、もう一度流しそうめん


7月18日(金)場所:希望が丘防災コミュニティーセンター
甲南消防署の方から、救急法(AED、心肺蘇生法など)の講習を受けます。
申し込みはすでに終わっていますので、申し込んだメンバーだけの参加になります。

7月19日(土)場所:希望が丘防災コミュニティーセンター
「さあ のはらへいこう」 自主上映会
詳しくは下記ブログをご覧ください
http://korisu.shiga-saku.net/e1049585.html

7月22日(火)場所:ラフォーレ琵琶湖
プラネタリウム鑑賞

7月23日(水)場所:みなくちこどもの森
自然指導員さんと一緒に自然観察会

7月24日(木)場所:未定
川遊び

となります。

今後の予定で決定しているものも連絡させていただきます。

8月2日(土)場所:希望が丘防災コミュニティーセンター
「お口はチャック、手はうしろ ~子供を見守るってどんなこと?~」お話会
詳細は近々ご案内いたします!

8月7日(木)・8日(金)場所:信楽 てづくり森の宿 いろりーなさん
夏恒例となりましたははこ合宿
こちらも詳細は近々ご案内いたします!

都合により内容を変更することもあります。
その際にはブログにて連絡いたします。


お申込み&お問い合わせは・・・
09076040151水谷まで  


Posted by こりすの会 at 23:39Comments(0)山歩き自然観察会

遅くなりました。6月の活動予定です。

2014年06月11日

※大切なお知らせ※
5月から、毎週金曜日だった活動日を変則で木曜日だったり金曜日だったりすることになりました。
ブログでお伝えしていきますので、確認をお願いします。

6月もすでに中旬ですが・・・ごめんなさい。6月の活動予定です。


(終了)6月5日(木)場所:とんとん山
6月の予定や上映会・お話会、7月の予定、ははこ合宿などの会議をします


(終了)6月11日(水)場所:みなくちこどもの森
自然指導員さんと一緒に自然観察会


6月13日(金)場所:とんとん山
いつもの味噌汁と自由遊び

6月19日(木)場所:とんとん山
7月4日の七夕の会に向けての折りぞめ(短冊にする予定)

6月25日(水)場所:みなくちこどもの森
自然指導員さんと一緒に自然観察会

6月27日(金)場所:とんとん山
七夕の会の流しそうめんの台作りと、笹飾り作成

都合により内容を変更することもあります。
その際にはブログにて連絡いたします。


お申込み&お問い合わせは・・・
09076040151水谷まで
  


Posted by こりすの会 at 22:31Comments(0)山歩き自然観察会

5月の活動予定、一部活動内容を変更します。

2014年05月05日

活動予定を一部変更します。

<訂正前内容>
5月9日(金)場所:甲南町野尻の田んぼ
水をはった田んぼで、自由に泥んこ遊びします。

5月15日(木)場所:とんとん山
夏野菜の苗植えをします。

としていましたが、

5月9日(金)場所:とんとん山
夏野菜の苗植えをします。

5月15日(金)場所:滋賀県畜産技術振興センター(日野町)
羊の毛刈りをみつつ、刈り取った毛をいただこうと思います。
それを去年と同じく、洗うところから始めるつもりです。
詳しい内容は下記に

http://www.pref.shiga.lg.jp/g/nogyo-chikugi/hodo/files/20140501.html
10時ごろ現地に集合する予定です。

に変更いたします。

田んぼで泥んこの日が、ちょっと未定になってしまいましたが、
また決定次第、ブログにて連絡させていただきます。


お問い合わせ&お申込みは・・・
09076040151 水谷まで
  


Posted by こりすの会 at 00:43Comments(0)山歩き自然観察会

5月の活動予定

2014年04月27日

※大切なお知らせ※
5月から、毎週金曜日だった活動日を変則で木曜日だったり金曜日だったりすることになりました。
ブログでお伝えしていきますので、確認をお願いします。

5月の活動予定です。

ゴールデンウィーク中は活動をお休みします。

5月9日(金)場所:甲南町野尻の田んぼ
水をはった田んぼで、自由に泥んこ遊びします。
詳細は下記に

5月15日(木)場所:とんとん山
夏野菜の苗植えをします。

5月23日(金)場所:とんとん山
いつもの味噌汁と自由遊び(過ごしやすい日ならMちゃんによる外ヨガお願いしたいな・・・)

5月28日(水)場所:みなくちこどもの森
自然指導員さんと一緒に自然観察会

5月29日(金)場所:とんとん山
いつもの味噌汁と自由遊び

後、突然日野町にある畜産技術センターへ羊の毛刈りを見に行って刈った羊毛をもらいにいくと思います。
まだ日時が発表されていないので、わかり次第ブログにて案内する予定です。


<田んぼでどろんこ遊び>
親戚のおじさんがしている田んぼです。
昨年は梅雨前に1回だけ除草剤使用していますが、それ以外は全く使っていない田んぼです。
駐車できるスペースや、ブルーシートを広げて着替えたりできる場所も確保できます。
ただ、体を洗える水道などはないです。全部着替えて顔や手、足は持って行った水で洗います。
服はそのまま捨てても後悔しない服でお願いします。
遊んだ後にお弁当を食べようと思います。
持ち物:着替え・洗う用の水・お茶・お弁当・タオル・帽子・捨ててもいい靴下・ビニール袋
集合場所:フレンドマート甲南店の駐車場内にあるバス停の近く付近の駐車場  住所:甲賀市甲南町竜法師338−3
集合時間:10時ころ



お問い合わせ&お申込みは・・・
09076040151 水谷まで  


Posted by こりすの会 at 03:51Comments(0)山歩き自然観察会

4月11日 古城山をお花見登山しました

2014年04月13日

どこへいっても満開の桜。
毎日お花見気分でお出かけしていた先週。
こりすでもお花見しようと、甲賀市水口町にある古城山へプチ登山してきました。



始めての登山なので、一番ゆるやかで、早く頂上まで登れる道にして挑戦!



ツバキってたくさん種類があるのか、ものすごく大きな花だったり、色が桜色だったり、
白・ピンク・濃いピンクがグラデーションみたいになっているのとか、いろいろあってとてもきれいでした。
大人のてのひらくらいの大きなサイズのツバキを落ちている枝に刺して
花束みたいに持って歩くのが、少し流行りました。


木のチップがひいてあって、ふかふかな気持ちいいところを見つけて休憩。


元気でなくなって泣いてたけど、かあちゃんの手作りおやつで充電。


こんなおおきなツバキの花、初めてみました。



頂上でかみさまのおうちを見つけて、まんまんちゃんをしています。



さきかけのしだれ桜の下でシートを広げてお弁当。
ごはんの話に花がさきました。




たくさん遊んで、笑って、怪我して泣いて、けんかして泣いて、でもまたすぐ遊んで。
帰りは長い笹を使って電車ごっこ。
運転手と車掌をかわりばんこしつつ。

小鳥の声や、木がくれるマイナスイオンに癒されつつ、

さわやかなプチ登山でした。


次回の活動は4月18日(金)

草津で行われるイベントに参加予定です。

詳細は4月の活動予定をご覧ください。


お問い合わせ&お申込みは・・・

09076040151水谷まで

  


Posted by こりすの会 at 18:39Comments(0)山歩き

2月の活動予定

2014年02月02日


遅くなりましたが、2月の活動予定をお知らせします。



なお、みなくちこどもの森での自然観察会は、
第二・第四水曜日に行っていますが、2月は指導員さんの都合がつかず、
曜日なども含めて変更する予定です。
現在、調整中ですので決まり次第ブログにて連絡させていただきます。



2月7日(金)活動場所:とんとん山
自由遊び&自由散歩 いつもの具沢山味噌汁(できたら物置小屋の掃除と補修作業)


2月14日(金)活動場所:古城山
こりすの会、初めての登山。ふもとの観光駐車場で集合します。
行けるところまで行ってみて、お腹がすいたときにその場所でお弁当をひろげましょうか?


2月21日(金)活動場所:とんとん山
自由遊び&自由散歩 いつもの具沢山味噌汁(できたら物置小屋の掃除と補修作業)


2月28日(金)活動場所:こりすの会 西さんの自宅
みんなでふみふみ楽しもう味噌作りの会


1月31日の講演会、自分の心に刻んでおきたい言葉をたくさん伝えてくださいました。
その中からひとつ。
「子育てを楽しんだ親に育てられた子どもは、子育てを楽しめる親になる」
自分はこんなにも愛されているんだ、自分は人のために役に立てる存在なんだ、
そう自分に自信を持って生きれるように。
子どもと共に育つ毎日を、しっかり楽しむぞ!!と気持ちを新たにするのでした。






お申し込み&お問い合わせは・・・
09076040151 水谷まで













  


Posted by こりすの会 at 04:15Comments(0)山歩き自然観察会

12月の活動予定

2013年12月05日

12月の活動予定をお知らせします。


12月6日(金) 羽釜でごはんを炊いておにぎりして食べよう
活動場所:とんとん山

12月12日(木) 落ち葉かきのお手伝い♪おちばでいっぱい遊ぼう(詳細は下記に)
活動場所:水口こどもの森

12月13日(金)
活動場所:とんとん山

12月20日(金) 合同クリスマス会(詳細は下記に)
活動場所:とんとん山

12月25日(金) 今年最後の自然観察会
活動場所:水口こどもの森

12月27日(金) お休み


12月12日(木曜日です)はこどもの森の指導員さんからの提案で、
溝や広場の落ち葉を集めて、踏んだり、投げたり、お任せで遊びつつ、
袋に入れてぎゅーってみんなで踏んでかたづけをお手伝いします。
お礼に腐葉土をバケツに1杯、もらえます♪
その腐葉土の中にカブトムシの幼虫が入っていることが多いらしいので、
腐葉土はとんとん山の畑に混ぜて微生物を元気にするのに使って、
カブトムシが入ってたら、息子と育ててみようと思っています。
畑を家でなさっているかたは、もちろん腐葉土もカブトムシも
おうちへ持っていってもらってかまいません。
持ち物は軍手と、腐葉土用のバケツ、着替え、お弁当、お茶 です。


12月20日は、とんとん山プレイパーク(毎週水曜日16:00~園児や小学生対象)さんと
合同のクリスマス会をしようと思っています。
時間:13:00~16:00
内容:とんとん山の畑でできた大根をおでんにして食べよう
   とんとん山の竹でくるくるしてバームクーヘンを焼こう
   ライヤー・縦笛・チェロ・声楽によるミニコンサート
   クリスマスのお話
その他詳細はまた後日にブログにてお知らせします。


そして、少しづつ、ゆっくりとゆっくりとアースオーブン構想も進めていく予定です♪
春頃にはアースオーブンでピザ、、、焼きたいな~


お問い合わせ、お申し込みは

090 7604 0151

水谷まで。











  


Posted by こりすの会 at 13:12Comments(0)山歩き自然観察会

11月27日 水口こどもの森で活動しました

2013年11月29日

この日は、水口こどもの森のハイキングコースを歩きました。

ちょっとした山歩き気分を味わえます。





二歳の子は
お母さんに抱っこしてもらいたいけど

野いちごのおやつを手に、

頑張って登りました。







三歳児はさすが!

すたすたと、登っていきます。

半年前に来た時は、お母さん抱っこ〜!やったのにね



頂上に着いたら、さっそく野いちご発見!





後からゆっくり登ってきた子も一緒に、
甘酸っぱいいちごに夢中です。






とんとん山にある野いちごの方が、甘かったなぁ〜


たくさんあった野いちごを、ほとんど食べ尽くしたら(笑)

紅葉したメタセコイアの木の下でお弁当を食べました。















  


Posted by こりすの会 at 06:18Comments(0)山歩き