この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

11月の活動予定

2013年10月31日

11月の活動予定をお知らせします。


11月1日(金) お休み

11月8日(金) 草木染め
活動場所:グリム冒険の森

11月13日(水) 自然観察会もしくは山歩き
活動場所:水口子どもの森

11月15日(金) 山の植物でクリスマスリース作り
活動場所:とんとん山

11月22日(金) にじみ絵
活動場所:とんとん山

11月27日(水) 自然観察会もしくは山歩き
活動場所:水口子どもの森

11月29日(金) 晴粒さんのからだにやさしいお弁当の日
活動場所:とんとん山







※8日は、八日市の自主保育サークル木のねっこさんが
グリム冒険の森で活動されます。

夏には一緒にお泊まりをした仲間も多いので、この機会に一緒に活動したいね〜ということで

こりすの会もグリム冒険の森に出張します

11時くらいにグリム冒険の森に集合。
お昼はおにぎり。
お昼のあと草木染めをします。

おやつには焼き芋や焼き野菜、ポップコーンなど。

参加費はおやつ代として500円徴収します。

持ち物はおにぎり、着替え、長靴。
焼き芋をするので、焼きたい野菜。
草木染めで染める手ぬぐい一枚をこちらで準備しますが、他にも染めたいものがあればお持ちください。
染料にするたまねぎの皮、模様づくりのためのビー玉があればご用意ください。


グリム冒険の森
滋賀県蒲生郡日野町熊野431




※29日は、三重や甲賀で活躍されている晴粒さんに
オーガニックのからだにやさしいお弁当を作っていただきます

とんとん山のお味噌汁と一緒にみんなでいただきましょう

アレルギーにも対応してくださいます。

お弁当はひとつ600円です。

参加ご希望の方は11月25日までにご連絡ください。

こんなかんじのお弁当です







お問い合わせ、お申し込みは
08014650043
西まで











  


Posted by こりすの会 at 14:40Comments(0)基本の活動山歩き自然観察会

本日の活動は中止します

2013年10月23日

本日の水口子どもの森での活動は、不安定な空模様のため中止します。

11月の活動予定は改めてお知らせいたします。


  


Posted by こりすの会 at 07:33Comments(0)山歩き

10月11日 とんとん山で活動しました

2013年10月12日

真夏に逆戻りしたような日差しの中

9組の親子さんが参加してくれて、にぎやかな活動となりました。


いつものようにかまどに火をおこしてお味噌汁づくりから。

砂場にかげを作ったり、

薪を用意したり、

火の番をしたり、

こどもと遊んだり。

お母さんたちはそれぞれができることを手分けしてやっていきます。



お味噌汁づくりがひと段落したら、

にじみ絵を体験します。

この日は赤色と黄色で遊びました。






早々に描きあげる子。

じっくり色と向き合う子。

こどもたちそれぞれのペースで取り組みました。



大勢でにぎやかなお昼。




手入れがほとんどできずにいた畑ですが、

美味しいトマトを実らせてくれました。




そして量は多くはありませんがさつまいもも収穫できました






収穫したさつまいもは、来週のとんとん山での活動で

焼き芋にしていただきたいと思います。





次回の活動は、10月16日(水)

みなくち子どもの森で自然観察会です。





お申し込み、お問い合わせは

08014650043
西まで。











  


Posted by こりすの会 at 15:40Comments(0)基本の活動

お話会のお知らせ

2013年10月05日

こりすの会の活動ではないのですが、

子育てがラクになるおはなし会のお知らせです。


少しでもご興味をもたれた方は是非ご参加ください。













  


Posted by こりすの会 at 17:59Comments(0)

10月4日 とんとん山で活動しました

2013年10月05日

外で過ごすにはとってもいい季節です。

まずはかまどで火おこし。




さっそく、お団子を作っていきます。

子どもたちも興味津々!





白玉粉と米粉を混ぜたら、絹ごし豆腐を投入!

水の代わりに豆腐を使うと、時間が経っても柔らかいままなんです。

出来上がったお団子に、豆腐の味はしないのが不思議〜


みんなでこねこね。





しばらくは、小麦粉粘土ならぬ白玉粘土状態

なんともいえない柔らかい感触を楽しみます。





それでも、お母さんたちがくるくる丸めていくのを見て




できた!




はい




どーぞ!




丸めたお団子をお鍋でゆがいていきます。

お団子が浮き上がってきて、さらに2分程ゆがいたら引き上げます。



お昼を挟んで…




たれときな粉でお化粧したら

完成!!




それから、優しい甘さのおぜんざいも




おいしいね!




小さな子も、一緒に楽しめるお団子づくり。

家でもやろーってお母さんたち盛り上がりました






次回の活動は、10月11日。

とんとん山でにじみ絵をします。

水に浸した画用紙に、ゆっくりと色を置いていきます。

かたちよりも色の動きを楽しみ、色を体験するのがにじみ絵です。

汚れてもよいタオルと、出来上がった絵の持ち帰り用に、新聞紙をお持ちください。

その他の持ち物はいつものとおり、おにぎり、お茶、カットした野菜、着替えです。









お問い合わせ、お申し込みは
08014650043
西まで。


















  


Posted by こりすの会 at 17:44Comments(0)基本の活動