9月10日みなくちこどもの森での自然観察会
2014年09月16日
8月がお休みで久しぶりの自然観察会。
おひさまサンサンで、暑いけれど、風はもうすっかり涼しい秋の風。
5組の親子が参加しました。
今日はバッタやコウロギなど虫を捕まえようとお散歩しながら森の広場へ向かいます。
歩く道々、いろいろ見つけながらお話してくれます。
3歳になる息子は、気になるものをみつけては「森のせんせい~!ね~え!」
と先生に見せにいったり、聞きにいったり。
観察会を自ら楽しんでいるようでした。

風で折れた木の新芽の中がどうなっているかをむいて観察しています。

小さな網を一つずもらって、さあ虫取りの始まり~!
バッタやコウロギ、ちょうちょやかえるを捕まえて、先生お手製のペットボトルでできた観察用器に入れていきます。

捕まえた虫たちを観察しながらお話を聞いています。
終わったら、ばいば~いといいながらもどしてあげました。



捕まえたカナヘビをどうぞしていました。
みんな、やさしいおててで触ってあげるのが本当に上手になりました。

最後はいつも楽しみにしている絵本の時間。
季節や、観察した内容に合わせたとても素敵な絵本をいつも読んでくださいます。
子供はもちろん、母ちゃんもしっかり虫取りを楽しみました。
![]()
おひさまサンサンで、暑いけれど、風はもうすっかり涼しい秋の風。
5組の親子が参加しました。
今日はバッタやコウロギなど虫を捕まえようとお散歩しながら森の広場へ向かいます。
歩く道々、いろいろ見つけながらお話してくれます。
3歳になる息子は、気になるものをみつけては「森のせんせい~!ね~え!」
と先生に見せにいったり、聞きにいったり。
観察会を自ら楽しんでいるようでした。
風で折れた木の新芽の中がどうなっているかをむいて観察しています。
小さな網を一つずもらって、さあ虫取りの始まり~!
バッタやコウロギ、ちょうちょやかえるを捕まえて、先生お手製のペットボトルでできた観察用器に入れていきます。
捕まえた虫たちを観察しながらお話を聞いています。
終わったら、ばいば~いといいながらもどしてあげました。
捕まえたカナヘビをどうぞしていました。
みんな、やさしいおててで触ってあげるのが本当に上手になりました。
最後はいつも楽しみにしている絵本の時間。
季節や、観察した内容に合わせたとても素敵な絵本をいつも読んでくださいます。
子供はもちろん、母ちゃんもしっかり虫取りを楽しみました。
5月の予定をお知らせします
10月の活動予定をお知らせします
7月の活動予定です
6月25日 自然観察会でした
6月11日 みなくち子どもの森で自然観察会をしました
遅くなりました。6月の活動予定です。
10月の活動予定をお知らせします
7月の活動予定です
6月25日 自然観察会でした
6月11日 みなくち子どもの森で自然観察会をしました
遅くなりました。6月の活動予定です。
Posted by こりすの会 at 01:48│Comments(0)
│自然観察会