この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

10月の活動予定

2013年09月28日

10月の活動予定をお知らせします。


10月4日(金) かまどでクッキング。ぜんざいとみたらし団子を作りましょう。
活動場所:とんとん山

10月11日(金) にじみ絵
活動場所:とんとん山

10月16日(水) 自然観察会
活動場所:水口こどもの森

10月18日(金) 持ち寄り焼き芋会
活動場所:とんとん山

10月23日(水) 山歩き
活動場所:水口こどもの森




外で過ごすにはとても気持ちの良い季節です。

おいしい食べ物があればなおさら…

10月はクッキングや焼き芋で秋の味覚を楽しみましょう


第4金曜日の活動はお休みします。




お問い合わせ、お申し込みは

08014650043
西まで




  


Posted by こりすの会 at 20:21Comments(0)基本の活動山歩き自然観察会

9月27日 とんとん山で活動しました。

2013年09月28日

さわやかな秋晴れの中での活動でした。

この日は羊毛のてしごとの予定で…




せっけん水をつけて、くるくるまるめていきます。




くるくるし続けたんですが、なぜだかうまくフェルト化せず、

羊毛ボールも、コースターも、出来上がりませんでした…



気を取り直して!

新たにとんとん山に作られた畑のみずやり。




具沢山のお味噌汁におむすびでお腹いっぱいになったら




またいっぱい遊んで、それでもう満足なこどもたち。




せっかく羊さんに分けてもらった羊毛…

何かカタチにできるように、考えるので

もう少し待ってねこどもたち…


とりあえず、この日完成させられなかった分はうちに持って帰り

ニードルでコースターにしました。

それと息子のリクエストで、たまごを作りました。











  


Posted by こりすの会 at 20:02Comments(0)基本の活動

9月25日 自然観察会でした

2013年09月25日

指導員さんと一緒に、秋の昆虫をつかまえます。

どんないきものがいるかな?






草のお布団に、セミの抜け殻を寝かせてあげました




オンブバッタと、シジミチョウと、セミの抜け殻と、どんぐりがあつまりました。







バッタ、さわれたよ!




この前の台風で、まだ青いどんぐりがたくさん落ちていました。


この中には何が入ってるんかなぁ?

むいてみよ!




こんなんが入ってたー!



今日もいろんな発見がありました





次回の活動は、9月27日。

とんとん山で活動します。

このまえ染めた羊毛を使って

何か作ろうと思ってます



お問い合わせ、お申し込みは
08014650043
西まで







  


Posted by こりすの会 at 23:41Comments(0)自然観察会

9月20日 とんとん山で活動しました

2013年09月21日

この日は二つあるかまどがフル稼働で…




お彼岸のおはぎづくりをしました。

火力が強すぎて、おこげができてしまいましたが

もち米のおこげはパリパリで美味しくて

思わぬ副産物に子どもも喜んで食べていました


おはぎを作る練習中なんですって!



お味噌汁が出来上がったら

みんなで集まっておうたを歌い…




腹ごしらえ!




そしていよいよおはぎづくりにとりかかります。







子どもたち、どろだんごで練習してたのに
遊びが盛り上がってしまったみたい。





遊びに夢中の子どもたちのとなりで

お母さんたちの手によっておはぎが出来上がりました。




甘くておいしいおやつがあると

お母さんたちのお話も盛り上がります

いろんな情報交換が行われていました。




いい眺め!




次はわたしー!




反対側から上ったら、2人一緒に楽しいね







次回の活動は、9月25日。

水口子どもの森で活動します。

指導員さんはお忙しそうなので

山歩きになると思います。

お弁当とお茶をお持ちください。

日中はまだ暑いですが、長袖長ズボンでお越しください。



お問い合わせ、お申し込みは
08014650043
西まで















  


Posted by こりすの会 at 17:33Comments(0)基本の活動

9月13日 とんとん山で活動しました

2013年09月14日

真夏に戻ったような暑さの中での活動でした。




この日の活動は草木染め。

まずは、前の日に抽出しておいたびわの葉で

春に畜産センターでいただいた羊毛を染めていきます。




ペットボトルに入れていたびわの葉の抽出液。

Rくんが飲みたいー!

と言うので
飲ませてあげると

おいしー!もっとー!

Mくんもゴクゴク飲んでました

大人も少し味見すると

ほんのりあまくて、確かに、飲める!

子どものおかげでびわの葉茶の味見ができました



たまねぎの抽出液をつくります。

黙々とたまねぎの皮をちぎってくれたUくん。

すごい集中力でした。




たまねぎの皮で染める布に模様をつけるため

ビー玉やペットボトルのふたを、輪ゴムで巻きつけていきます。




お昼を挟んで…




もちろん、しっかり遊んで…




抽出液に浸していきます。




媒染すると、あざやかな山吹色に変化しました。

Fくんは色の変化を不思議そうにみていました。

模様もきれいに出ましたよ





自分の作品ができあがると

とても嬉しいですね!



羊毛も染め上がりました。

奥がたまねぎの皮

手前がびわの葉で染めたもの。




シルクの靴下、布ナプキンの生地、赤ちゃんの肌着も

びわの葉のひかえめな茶色に染まりました。




びわの葉で染めたものには
排毒、免疫系を強化する効能があるそうです。

肌につけるものにはぴったりですね。


主宰者も初めての草木染めで

何かとばたばたしてしまったのが反省点でした…

またいろんな植物で草木染めをしたいと思います!



次回の活動は、9月20日。

とんとん山でおはぎを作ります。

持ち物はおにぎり、お茶、カットした野菜。

それと、おはぎづくりにかかった費用を徴収させていただくことになると思います。

よろしくお願いします。





問い合わせ、お申し込みは

080-1465-0043

西まで








  


Posted by こりすの会 at 17:15Comments(0)基本の活動

9月11日 自然観察会でした

2013年09月12日

この日は草津から二組の親子さんが参加くださり

合計四組の親子での自然観察会でした。




一ヶ月ぶりのみなくち子どもの森。

木の上にはドングリや栗の実ができ始めていました。

この時期に地面に落ちているのは

虫や、猿など生き物のしわざなんだそうです。






ひょうたんもお猿に食べられてしまいました!





体験農場ではオクラの収穫をさせてもらいました。




里芋の葉っぱの撥水力にびっくり!




お昼は体験農場横の古民家に移動し、お弁当を食べました。

この日初めて出会ったMちゃん。

初めはちょっと緊張してたけど

お弁当のころにはすっかり打ち解けて

みんなで古民家の中を走り回っていました


また一緒に遊ぼうね!






次の活動は、明日。

とんとん山で草木染めをします。

玉ねぎの皮やびわの葉で羊毛を染めます。

染めたいものがあれば是非お持ちください。

私はびわの葉でシルクの五本指ソックスを染めたいなと思ってます






お問い合わせ、お申し込みは

080-1465-0043

西まで













  


Posted by こりすの会 at 14:29Comments(0)自然観察会

9月6日 とんとん山で活動しました

2013年09月07日

すっかり秋めいて、コオロギやバッタがたっくさん飛び回るとんとん山。

さわやかな風がふく中でのゆったりとした活動でした。


今日はかまどでご飯に挑戦!
いつもはお汁でお世話になっているかまどちゃんです。


とんとん山の素敵な羽釜を借りて、気分もめっちゃ上がります!ワクワク!




  
飯炊きしながらの焼きマシュマロ。Fちゃんは焼くのがおもしろかったみたい☆
Aくんは串に刺して、焼かずに食べる。。。?



 
こりすの会、最年少のKちゃん。6ヶ月で山デビューしてくれました。
いっぱいキョロキョロして自然を満喫してくれたのかな?



そして、、、本題のご飯は。。。


 

うまいことできた~!!
やっぱりかまどのご飯は格別です♪

おにぎりにして、日暮れてきた山でびわの葉の足湯をしながらいただく。
とんとん山プレイパークのお母さんが作ってくれたトン汁もプラス。
自然の中で、至福のひととき☆



次回の活動は9月11日(水)みなくちこどもの森での自然観察会です。
久々の観察会はどんな生き物・植物に出会えるかしら?
9時45分頃、現地集合です。
持ち物はお弁当、おちゃ、着替えです。


お問い合わせ、お申し込みは

080-1465-0043


西まで












  


Posted by こりすの会 at 10:38Comments(0)基本の活動

明日の活動内容について

2013年09月05日

明日の活動は、草木染めとお伝えしていましたが

準備が間に合わなかったため変更します…

また、時間も14時からに変更します。

内容は14時くらいからかまどでご飯を炊いておにぎり作り。

15時くらいからドラム缶で薬草の足湯をします。

おやつ代わりに、おにぎりをみんなでいただきましょう


13日は草木染めができるようにしたいと思います。
玉ねぎの皮があれば、お持ちくださるとありがたいです。

羊毛の他にも手ぬぐいなど染められたらいいなぁと考えてます。

染めたいものがもしあれば、お持ちください!






お問い合わせ、お申し込みは

080-1465-0043


西まで






  


Posted by こりすの会 at 12:37Comments(0)基本の活動