10月2日近江八幡国民休暇村で活動しました
2014年10月07日
10月。
しかも曇りときどき晴れ。
風はびゅうびゅう。
こどもたちはそんな事もろともせず、自ら裸になって遊ぶ・遊ぶ・遊ぶ!
4組の親子が参加しました。
(写真係だったことを忘れて、息子の写真しかありません・・・すいません)

どこからか流れてきた赤い葉っぱをお皿にして
たくさんお団子をふるまってくれました。
棒をもって、おじいさんごっこしたり、
波打ち際をかけっこしたり、
湖につかって温泉気分を満喫したり、
貝殻拾ったり、
うんち爆弾~っていいながら、どろだんごをぶつけあってキャーキャーわらったり。

波打ち際にかまきりが何匹も何匹もいるんです。
かかんに波に向かっては、おぼれかけて、必死に助かっては、また向かってく
なんでやろうね~?と聞くと
お水のみたいんちゃう?と息子。
おぼれかけると捕まえて助けてあげていました。
優しい手で痛くないところを持ってあげるのが上手になりました。
そうかと思えば、かまきりの行く手に砂を置いて、障害物をつくったり。
子供にとったら遊び相手。加減がわからず死なせてしまったり、故意的に死なせてしまったり。
そのとき親はどうしたらいいのかなって、毎回考えていて。なかなか答えがでません。
結局遊びに遊んで気がついたら17時まえ。
それでも帰りたくないという。
遊びにとことん貪欲な子供たちを、
頼もしくも、困ってしまう母たちでした。
しかも曇りときどき晴れ。
風はびゅうびゅう。
こどもたちはそんな事もろともせず、自ら裸になって遊ぶ・遊ぶ・遊ぶ!
4組の親子が参加しました。
(写真係だったことを忘れて、息子の写真しかありません・・・すいません)
どこからか流れてきた赤い葉っぱをお皿にして
たくさんお団子をふるまってくれました。
棒をもって、おじいさんごっこしたり、
波打ち際をかけっこしたり、
湖につかって温泉気分を満喫したり、
貝殻拾ったり、
うんち爆弾~っていいながら、どろだんごをぶつけあってキャーキャーわらったり。
波打ち際にかまきりが何匹も何匹もいるんです。
かかんに波に向かっては、おぼれかけて、必死に助かっては、また向かってく
なんでやろうね~?と聞くと
お水のみたいんちゃう?と息子。
おぼれかけると捕まえて助けてあげていました。
優しい手で痛くないところを持ってあげるのが上手になりました。
そうかと思えば、かまきりの行く手に砂を置いて、障害物をつくったり。
子供にとったら遊び相手。加減がわからず死なせてしまったり、故意的に死なせてしまったり。
そのとき親はどうしたらいいのかなって、毎回考えていて。なかなか答えがでません。
結局遊びに遊んで気がついたら17時まえ。
それでも帰りたくないという。
遊びにとことん貪欲な子供たちを、
頼もしくも、困ってしまう母たちでした。
Posted by こりすの会 at 21:01│Comments(0)
│基本の活動