7月4日 とんとん山で活動しました
2014年07月06日
すいません。
7月の活動予定がまだ連絡できてないまま、七夕祭りが開催されました。
9組の親子が参加してくれました
流しそうめんを竹を切るところからスタート!
協力して切っていました。何もいわなくてもこの体勢(笑)すごくないですか?
なたを金づちでたたきながら2つに割って、節の部分をたたいてとります。
みんなやりたいやりたいで、たくさん手伝ってくれました!
素敵かあちゃんの発案で、竹の器も作成♪
なたで割るのに男の子たちが夢中になって、竹の箸までできそうな勢いでした。
けっこう重たいのに、率先してわっせわっせと運んでくれました。
とんとん山にある、はしごやテーブルを使って2段階の流しそうめん台ができあがりました♪
そうめんだけでなく、ミニトマト、ぶどう、さくらんぼ、ブルーベリー、やまもも、きゅうり、わらびもち・・・
ころころ流れていくのがとてもカラフルでかわいくて、
大人も子供も夢中になって、
箸なんてまどろっこしい!!手で止める!!の勢いでむしゃむしゃいただきました。
めっちゃたのしいな~
これ(流しそうめん台)何回も使えるよ。
またしよう!
いつする?
・・・・来週!!
ということで来週の活動も流しそうめんになりました♪
なに作って持って行って流そうかしら??
最後に先輩かあちゃん音楽隊が、ミニミニコンサートしてくれました!
観客と、演奏者の距離が近すぎます!!ときどき参加もしちゃう感じで♪
楽しい七夕のおまつりでした!
5月の予定をお知らせします
9月26日 おはぎ作りをしました。
10月2日近江八幡国民休暇村で活動しました
10月の活動予定をお知らせします
9月12日とんとん山で活動しました。
琵琶湖博物館に行ってきました
9月26日 おはぎ作りをしました。
10月2日近江八幡国民休暇村で活動しました
10月の活動予定をお知らせします
9月12日とんとん山で活動しました。
琵琶湖博物館に行ってきました
Posted by こりすの会 at 23:15│Comments(0)
│基本の活動