8月17日 アフリカのリズムでダンス&セッション♪でした
2014年08月18日
甲賀市信楽町の自然育児サークル、なちゅらる・ままさん主宰
「夏休みショートステイIN信楽&甲賀2014」が
7月25日〜8月24日の日程で
今年も開催されています。
*夏休みショートステイって?
以下転載
…………………………………
3・11の原発事故から3年
未だに福島第一原発からは放射能がでているし、
桁外れの汚染水が海に流されています
ここから出た放射能によって、東北・関東は汚染され、
子どもが安全に外遊びできません
もちろん、それは大人もいっしょ
福島で甲状腺がんの子が89人になりました
これは異常事態です
がん以外にも体調の悪い子や大人、他の病気、
これは気のせいではなく、
放射能の影響だということがチェルノブイリの実情からも分かっています
そして、健康を保つためにも
「保養」がとても効果があることも分かっています
一か月くらい汚染されたところからはなれ、
汚染されていないものを食べることによって
体の中の放射性物質が排出され、
免疫力も上がり、元気になるのです
……………………………………
転載終わり
詳しくは、なちゅらる・ままさんのブログをご覧ください。
カンパなども募集されています。
信楽町の隣町で活動している私たちこりすの会も、何かお手伝いできればなぁと思い
イベントを計画することにしました!
題して
「アフリカのリズムでダンス&セッション♪」
京都で活動されているパーカッションバンド、ナベガンチさんをお招きして、
大人も子どもも一緒に楽しめる、簡単なアフリカンダンスやアフリカの太鼓の演奏を教えていただきました。
まずはナベガンチさんの、迫力満点の演奏を聴きます。

ジャンベ、ドゥンドゥンといった
アフリカの太鼓や、打楽器について、説明してくださいました。


輪になって、アフリカンダンスを教わります。

上手に踊れなくても、太鼓のリズムに合わせて体を動かすことが、とても心地よかったです。
最後には、ジャンベの叩き方とリズムを教えてもらい
みんなでセッションしました。

観賞するだけでなく、一緒になって演奏やダンスを楽しめる機会をもててよかったです。
太鼓がドンドン鳴るとなんだか嬉しく楽しくなってきますね♪
普段は違う土地で暮らす子どもたちだけど
おんなじ太鼓のリズムでつながった心地よいひとときでした。
あと一週間、信楽での暮らしをのびのび楽しんでほしいと思います。
京都からはるばる、たくさんの太鼓をたずさえてきてくださったナベガンチさん
楽しい時間を有難うございました!
N筆
「夏休みショートステイIN信楽&甲賀2014」が
7月25日〜8月24日の日程で
今年も開催されています。
*夏休みショートステイって?
以下転載
…………………………………
3・11の原発事故から3年
未だに福島第一原発からは放射能がでているし、
桁外れの汚染水が海に流されています
ここから出た放射能によって、東北・関東は汚染され、
子どもが安全に外遊びできません
もちろん、それは大人もいっしょ
福島で甲状腺がんの子が89人になりました
これは異常事態です
がん以外にも体調の悪い子や大人、他の病気、
これは気のせいではなく、
放射能の影響だということがチェルノブイリの実情からも分かっています
そして、健康を保つためにも
「保養」がとても効果があることも分かっています
一か月くらい汚染されたところからはなれ、
汚染されていないものを食べることによって
体の中の放射性物質が排出され、
免疫力も上がり、元気になるのです
……………………………………
転載終わり
詳しくは、なちゅらる・ままさんのブログをご覧ください。
カンパなども募集されています。
信楽町の隣町で活動している私たちこりすの会も、何かお手伝いできればなぁと思い
イベントを計画することにしました!
題して
「アフリカのリズムでダンス&セッション♪」
京都で活動されているパーカッションバンド、ナベガンチさんをお招きして、
大人も子どもも一緒に楽しめる、簡単なアフリカンダンスやアフリカの太鼓の演奏を教えていただきました。
まずはナベガンチさんの、迫力満点の演奏を聴きます。

ジャンベ、ドゥンドゥンといった
アフリカの太鼓や、打楽器について、説明してくださいました。


輪になって、アフリカンダンスを教わります。

上手に踊れなくても、太鼓のリズムに合わせて体を動かすことが、とても心地よかったです。
最後には、ジャンベの叩き方とリズムを教えてもらい
みんなでセッションしました。

観賞するだけでなく、一緒になって演奏やダンスを楽しめる機会をもててよかったです。
太鼓がドンドン鳴るとなんだか嬉しく楽しくなってきますね♪
普段は違う土地で暮らす子どもたちだけど
おんなじ太鼓のリズムでつながった心地よいひとときでした。
あと一週間、信楽での暮らしをのびのび楽しんでほしいと思います。
京都からはるばる、たくさんの太鼓をたずさえてきてくださったナベガンチさん
楽しい時間を有難うございました!
N筆
Posted by こりすの会 at 00:53│Comments(0)