5月23日 とんとん山で活動しました
2014年05月28日
外で過ごすにはとってもいい季節です。
七組の親子の参加でした。
この日は、とくに何もきめず、自由にすごしました。
畑の手入れをお手伝いしたり


火の番をしたり。

タケノコも掘りました。
皮をむいて…

かまどさんの炎で、焼きタケノコです。

この日参加してくれたお父さんが、たくさんこしらえてくれた薪。
運ぶのは子どもたちです。

こちらでは手作りの滑り台が大人気。

まるまる太った幼虫を見つけた子もいました。

それぞれができることをやって、
遊んで、
ゆったり過ごした一日でした。
来週からは、五頭分の羊毛の処理が待っています
お母さんの見守るなか
とっくみあいのケンカをするAくんとRくん。
その様子を見ていた別の子のお母さん、
「そこまで徹底して見守ることが、なかなか難しくて…」
と話してくれました。
こりすの会がかかげている
お口はチャック、手はうしろ
ということば。
実践するには、確固たる信念がいるなぁと思います。
子どもに、どんなひとになってほしいか。
どんな生き方をしてほしいか。
子どもが自分でつかみとることを
信じること。
大人は、ただそのときをじっと待つ。
難しいかもしれないけど、自然の中で過ごすことが助けになると思います。
子どもを信じてじっと待つことが
子どもをどんなふうに育ててくれるのか
みんなで一緒に考えたいと思います。
そのために、上映会や、お話会を企画中です。
お楽しみに
七組の親子の参加でした。
この日は、とくに何もきめず、自由にすごしました。
畑の手入れをお手伝いしたり


火の番をしたり。

タケノコも掘りました。
皮をむいて…

かまどさんの炎で、焼きタケノコです。

この日参加してくれたお父さんが、たくさんこしらえてくれた薪。
運ぶのは子どもたちです。

こちらでは手作りの滑り台が大人気。

まるまる太った幼虫を見つけた子もいました。

それぞれができることをやって、
遊んで、
ゆったり過ごした一日でした。
来週からは、五頭分の羊毛の処理が待っています

お母さんの見守るなか
とっくみあいのケンカをするAくんとRくん。
その様子を見ていた別の子のお母さん、
「そこまで徹底して見守ることが、なかなか難しくて…」
と話してくれました。
こりすの会がかかげている
お口はチャック、手はうしろ
ということば。
実践するには、確固たる信念がいるなぁと思います。
子どもに、どんなひとになってほしいか。
どんな生き方をしてほしいか。
子どもが自分でつかみとることを
信じること。
大人は、ただそのときをじっと待つ。
難しいかもしれないけど、自然の中で過ごすことが助けになると思います。
子どもを信じてじっと待つことが
子どもをどんなふうに育ててくれるのか
みんなで一緒に考えたいと思います。
そのために、上映会や、お話会を企画中です。
お楽しみに
