1月10日、1月17日とんとん山で活動しました

2014年01月18日


朝起きて、窓を開けたら一面真っ白。
息子はパジャマをまま、ウッドデッキに出て早速雪を楽しみました。
そして一言、、、「寒い~」
そらそうです。なんてったってはだしですから。

自宅でしっかり雪を楽しみましたが、
とんとん山にもっと!!を求めて、活動しました。

1月10日、1月17日とんとん山で活動しました
火バサミで雪、つかめるかな?

1月10日、1月17日とんとん山で活動しました
かあちゃんの雪だるまの横に、僕のもつくったよ!

1月10日、1月17日とんとん山で活動しました
雪、大好き♪冷たいけど、、、、楽しいな。

1月10日、1月17日とんとん山で活動しました
歩くとね、ザクザクっていうよ~!

1月10日、1月17日とんとん山で活動しました
僕もたくさんつかめたよ。

びったびたになるまで遊んで、
風邪引く前に、お汁やお歌もお休みにして帰りました。


そして今週の活動は、Hさんからの提案で燻製をしてみました。
Hさん、いろいろ調べて準備してくれて本当にありがとう。

1月10日、1月17日とんとん山で活動しました
持ち寄ったチーズやベーコン、ちくわ、かまぼこ、ささみ、干物、干し大根などなど、
網に乗り切りません。みんな食べる気満々♪

1月10日、1月17日とんとん山で活動しました
試行錯誤を繰り返し、なんとか煙がもくもくでてきた!!

1月10日、1月17日とんとん山で活動しました
1時間くらいで、いい色に仕上がりました!!
いつものお味噌汁でお昼をした直後ですが、おいしくって親も子どももパクパク。


活動を重ねる度に、みなさんが積極的に手伝って、楽しんでくれて。
お昼になれば、お汁はなんなく完成していて、
ちゃんとお帰りの時間が来たら、
片づけが終わっていて、みんなで歌を歌えてる。
活動にしっかりリズムをつけられるようになってきて、
子どもたちも言わずにでもリズムがわかってくる。
素敵だな~、うれしいな~。



次回の活動は、、、、

1月22日(水)みなくちこどもの森での自然観察会です。
10時にこどもの森自然館前で集合です。
持ち物は、お弁当、水筒、お茶、着替えです。

1月24日(金)は、とんとん山のかまどでピザを焼きます。
ピザに乗せたい具材を持ち寄ります。
野菜スープの具もお願いします。



お問い合わせ&お申し込みは・・・
09076040151 水谷まで










同じカテゴリー(基本の活動)の記事画像
9月26日 おはぎ作りをしました。
10月2日近江八幡国民休暇村で活動しました
9月12日とんとん山で活動しました。
琵琶湖博物館に行ってきました
8月1日  とんとん山で活動しました
7月4日 とんとん山で活動しました
同じカテゴリー(基本の活動)の記事
 5月の予定をお知らせします (2015-05-07 23:45)
 9月26日 おはぎ作りをしました。 (2014-10-14 21:15)
 10月2日近江八幡国民休暇村で活動しました (2014-10-07 21:01)
 10月の活動予定をお知らせします (2014-10-04 10:55)
 9月12日とんとん山で活動しました。 (2014-09-22 21:53)
 琵琶湖博物館に行ってきました (2014-09-03 03:15)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。