6月12日 自然観察会でした
2013年06月12日
連日の活動ですが、元気な三人の親子さんのご参加でした
今日は水口子どもの森にある梅の木に集まって、梅もぎを体験させていただきました。

毛虫や足長バチに注意しながら、梅をもいでいきます。
今年は豊作だそうで、きれいな青い梅がたくさんなっていました。

少しの時間でしたが、準備した袋にいっぱいの青梅が収穫できました
基本的に、子どもの森内の動植物は採取禁止なのですが
今回はご厚意により、収穫した梅をわけていただけることになりました
うちは、先日梅酵素を仕込んだので、次は梅サワーかはちみつ漬けにしたいです。
出来上がったら皆で飲み比べしたいなぁ〜
梅もぎのあとは、今が季節のササユリを見るために移動しました。
甲賀市の花、ササユリ。

とってもいい香りがしました。

歩くのがちょっと嫌になってしまった子。
他の二人が迎えにいきます。
どしたん?
大丈夫?

一緒に行こう?

たまにはケンカもするし、泣かし泣かされもするけど
もしかしてそんな経験の積み重ねで
自然と仲間を思いやれるようになっていくのかもしれないですね
おにぎり食べて復活!
今日もいっぱいあそんだね

次回の活動は、6月21日(金)。
信楽へ遠足です。
詳しくは6月9日のブログをご覧ください。
お申し込み、お問い合わせは
080-1465-0043 西まで

今日は水口子どもの森にある梅の木に集まって、梅もぎを体験させていただきました。

毛虫や足長バチに注意しながら、梅をもいでいきます。
今年は豊作だそうで、きれいな青い梅がたくさんなっていました。

少しの時間でしたが、準備した袋にいっぱいの青梅が収穫できました

基本的に、子どもの森内の動植物は採取禁止なのですが
今回はご厚意により、収穫した梅をわけていただけることになりました

うちは、先日梅酵素を仕込んだので、次は梅サワーかはちみつ漬けにしたいです。
出来上がったら皆で飲み比べしたいなぁ〜

梅もぎのあとは、今が季節のササユリを見るために移動しました。
甲賀市の花、ササユリ。

とってもいい香りがしました。

歩くのがちょっと嫌になってしまった子。
他の二人が迎えにいきます。
どしたん?
大丈夫?

一緒に行こう?

たまにはケンカもするし、泣かし泣かされもするけど
もしかしてそんな経験の積み重ねで
自然と仲間を思いやれるようになっていくのかもしれないですね

おにぎり食べて復活!
今日もいっぱいあそんだね


次回の活動は、6月21日(金)。
信楽へ遠足です。
詳しくは6月9日のブログをご覧ください。
お申し込み、お問い合わせは
080-1465-0043 西まで
5月の予定をお知らせします
10月の活動予定をお知らせします
9月10日みなくちこどもの森での自然観察会
7月の活動予定です
6月25日 自然観察会でした
6月11日 みなくち子どもの森で自然観察会をしました
10月の活動予定をお知らせします
9月10日みなくちこどもの森での自然観察会
7月の活動予定です
6月25日 自然観察会でした
6月11日 みなくち子どもの森で自然観察会をしました
Posted by こりすの会 at 21:12│Comments(0)
│自然観察会