11月13日 自然観察会
2013年11月15日
師走の寒さになるといわれたこの日。
体調不良などもあり、参加できたのは一組だけ、
指導員さんを独占するとっても贅沢な観察会でした。

一気に冬モードの服装です。周りの木々も色とりどりに紅葉してました。
今回は木の実を見つけながら散歩しよう!!
指導員さんお手製の入れ物にどんどん集めていきます。

木の実のことや、植物での遊び方、どうやって種を落とすのか
などなどいろいろお話してもらって、むっちゃ楽しい♪
まったく同じ種類の木なのに、できるどんぐりの形が全然ちがったりするの、知ってました?
だから、どんぐりは形だけでなく、ぼうしの模様とかもみないとはっきり木種を選定できないみたいでした。

集めた木の実を白い紙の上に置いたら、、、、素敵☆
自然がもつそのままの美しさ。

手に持っているのは、ふゆいちご。
木の実そっちのけで握りしめて戻ってきて、
にこにこしながら、食べていました。
戻ってから食べようねってお約束、守れたね。
最後まで、自分の足で歩いて、しっかり楽しめたね。
秋しかできない体験を、寒いからこそ感じる何かを。
子どもにあげれたのではないかな?
近々、こどもの森で落ち葉拾いのお手伝い&お礼に森の栄養満点、混じりけなしの腐葉土をどうぞ
の企画が行われるそうです。
腐葉土の中にはカブトムシの幼虫が、おまけではいっているかも?
参加して野菜とカブトムシ、育ててみませんか?
5月の予定をお知らせします
10月の活動予定をお知らせします
9月10日みなくちこどもの森での自然観察会
7月の活動予定です
6月25日 自然観察会でした
6月11日 みなくち子どもの森で自然観察会をしました
10月の活動予定をお知らせします
9月10日みなくちこどもの森での自然観察会
7月の活動予定です
6月25日 自然観察会でした
6月11日 みなくち子どもの森で自然観察会をしました
Posted by こりすの会 at 16:54│Comments(0)
│自然観察会