12月25日みなくちこどもの森で活動しました
2013年12月28日
寒い寒い毎日の間にぽっとできたポカポカ陽気の日。
みなくちこどもの森で指導員さんと自然観察会をしました。
今日は初めて、子どもの森の中にあるあべまきの道をプチ登山
途中で休憩しながらお話聞いたり、問題を解いたり、
あまーい香りのする落ち葉をみんなで探したり。
綿菓子みたいなとっても甘いにおいがしましたよ。
途中で見つけた、ラピスラズリの石みたいな綺麗な色の実。
中身を出してみると、半透明の硬い玉がでてきました。
みんなで順番に触ってみます。
BB弾みたいに昔は使われていたそうです。
ススキを飛行機みたいに飛ばしたり、
森の動物たちが木の実を食べたあとを見つけたり。
松の木の赤ちゃんを見つけて、
指導員さんがかばんからすっと出してくれたのは「小さい木」という絵本。
みんな、やさしい声に耳をかたむけていました。
急な階段、昨日の雨で滑りやすかったけど、
無事に降りてこれました。
いろいろな発見をして、
幼児も園児も小学生も大人も楽しい見学会でした。
いつもみんなが楽しめるように、
わくわくしながら歩けるように、
導いてくださる指導員さん。
感謝感謝でいっぱいです。
広場に戻ってお弁当食べても、
まだまだ帰らないよ!遊びたいモン!
どんどん自分たちで遊びを見つけて楽しんでいました。
その間、母たちは子どもを見守りつつ、日なたでポカポカゆっくりおしゃべりできました。
この一年、ただただガムシャラに「子どもに自然の中で育ちあってほしい」の思いで走ってきました。
とんとん山を自由につかっていいよといってくれた持ち主の方、
小さな子にも自然に触れて楽しんでほしいと観察会を引き受けてくださった指導員さん、
とんとん山を快適に楽しく過ごせるようにしてくださった方たち、
一緒に楽しんで会に参加してくれたははこたち。
たくさんの方に支えてもらって今があります。
本当にありがとうございました。
また来年も新たな気持ちでいろんなことに挑戦していきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
来年最初の活動は、
1月10日(金)とんとん山でスタートします。
いつもの味噌汁を雑煮にしようかな?
お問い合わせ&お申し込みは・・・
09076040151 水谷まで。
5月の予定をお知らせします
10月の活動予定をお知らせします
9月10日みなくちこどもの森での自然観察会
7月の活動予定です
6月25日 自然観察会でした
6月11日 みなくち子どもの森で自然観察会をしました
10月の活動予定をお知らせします
9月10日みなくちこどもの森での自然観察会
7月の活動予定です
6月25日 自然観察会でした
6月11日 みなくち子どもの森で自然観察会をしました
Posted by こりすの会 at 20:20│Comments(0)
│自然観察会